広告

La Latina

蚤の市、タパス、ラ・パロマ祭、ラス・ビスティージャス庭園…。ぜひ訪れたいマドリードで最も活気ある地域の一つ。

La Latina
Mercado de La Cebada / La Latina

ラ・ラティーナ地区(Barrio de La Latina)は、マドリードの中心かつハプスブルク家のマドリード(アウストリアス)、ソル‐グラン・ビア、ラバピエス、マドリード・リオに隣接しています。

物理的な境界は存在しないものの、ハプスブルク家(Los Austrias)の時代の町並みが残る地区、ソル-グラン・ビア(Sol-Gran Vía)、ラバピエス(Lavapiés)、マドリード・リオ(Madrid Río)といった他の観光名所と隣接しています。

中世に起源を遡る通りは、大半がでこぼこで狭く、曲がりくねっており、広場へとつながっています。通りの多くは砦の境界となっていた城壁の外にありました。つまり、中世のマドリードでは郊外にあたり、品物を売りにやって来た大勢の商人が宿をとる場所となっていたのです。こうした伝統から、多くの通りや広場に、セバダ広場(Plaza de la Cebada:「大麦の広場」)カーロス広場(Plaza de los Carros:「荷車の広場」)パハ広場(Plaza de la Paja:「わらの広場」)、マドリードで最も有名な青空市であるラストロ(Rastroといった名前がついています。かつてセバダ広場では、食料品の市が立っていました。

この地区の名前は、15世紀の著名人、「ラ・ラティーナ」として知られていた作家・人文学研究者のベアトリス・ガリンド(Beatriz Galindo)にちなんでつけられたものです。彼女はカトリック女王イサベル(Isabel La Católicaと子女たちの家庭教師でした。夫とともに、セバダ広場の隣、トレド通り(Calle de Toledo)に病院を創設し、その病院はラ・ラティーナ病院と呼ばれるようになりました。

 

ラ・ラティーナ地区でぜひ足を運びたい芸術・文化の魅力を、いくつかご紹介しましょう。
 

サン・フランシスコ・エル・グランデ教会(Real Basílica de San Francisco el Grande

18世紀建立のこの教会には、円形の単一身廊を覆うヨーロッパ最大規模の丸天井(直径33メートル、高さ58メートル)があります。17世紀から19世紀にかけての貴重な絵画コレクションがあり、教会内の美術館で鑑賞できます。スルバランやフランシスコ・デ・ゴヤの作品が所蔵されています。ゴヤによる「アラゴン王アルフォンソ5世の前説教するシエナサンベルナルディーノ」は、1784年のものです。面積4,200平方メートルの植物園には21種類以上のバラ園のほか、1952年にサンティアゴ・コスタ(Santiago Costa)が制作した彫刻グループEl sueño de San Isidro(サン・イシドロの夢)があります。

起源博物館(Museo de los Orígenes)

かつてサン・イシドロ博物館であったこの施設では、マドリードの考古学的遺産、現在マドリードとなっている地域に生じてきた文化の物質、社会、精神的な証し、サン・イシドロにまつわる芸術と伝統を紹介しています。旧石器時代から現在までの、あらゆる文化的な時代を網羅するコレクションを所蔵しています。
 

トレド門(Puerta de Toledo

起源はジョゼフ・ボナパルト(Joseph Bonaparte)の統治時代まで遡りますが、マドリードに初めて存在したトレド門ではなく、それ以前にも同名の門が2回、この地区の別の場所に建てられていました。アントニオ・ロペス・アグアド(Antonio López Aguado)が設計し、1827年に完成しました。
 

アングロナ王子庭園(Jardín del Príncipe de Anglona

パハ広場の一角を占めています。18世紀に造られたこの庭園は、現在一般公開されている同名の邸宅の一部を成していました。
 

ラス・ビスティージャス庭園(Jardín de las Vistillas

これらの庭園から、モロ公園(Parque del Moroアルムデナ大聖堂(Catedral de la Almudenaカサ・デ・カンポ(Casa de Campoの素晴らしい景色が楽しめます。日暮れ時には、マドリード有数の見応えある日没を満喫してください。

 

サン・イシドロ参事会教会(Colegiata de San Isidro) 

かつてマドリードの大聖堂であり、アルムデナ大聖堂(Catedral de la Almudena)の工事が完成するまで、その役目を果たしました。主祭壇にはマドリード市の守護聖人である聖イシドロの墓があります。

 

民俗博物館(Museo de Artes y Tradiciones Populares)​ 

日常生活に関係のある品々を所蔵している博物館であり、そうした品々を作り利用していた人々の生き方が反映されています。回廊のある昔の住居-マドリード自治大学文化センター「ラ・コララ」(Centro Cultural de la UAM La Corrala”)の本部-という現在のロケーションにより、都市部と農村部の大衆の伝統が興味深く融合しています。

 

サン・ペドロ・エル・ビエホ教会(Iglesia de San Pedro el Viejo) 

左の側廊の祭室には16世紀にフランシスコ・ルハン(Francisco Luján)が創設した礼拝堂があり、彼の兄弟でモンドニェドの大司教であったアントニオ・デ・ルハン(Antonio de Luján)師の墓がありました。現在では国立考古学博物館(Museo Arqueológico Nacional)に移動されています。

 

サン・アンドレス教会(Iglesia de San Andrés) 

マドリードで最も古い部類に入る教区教会。伝説によると、聖人が埋葬されているこの教会へは、信者であった聖イシドロ農夫と聖マリア・デ・ラ・カベサが頻繁に足を運んでいたということです。

 

キリスト壁画(Muralla cristiana de Madrid) 

マドリード中心部に位置する庭園を擁するスペースで、プエルタ・デ・モロスとプエルタ・セラダの当初の防御ルートを描いた12世紀のキリスト壁画の絵画を収蔵しています。

 

この地域のショッピングの目玉は、ラストロ(Rastro:蚤の市)。マドリードの青空市は観光名所で、この街に滞在の際にはぜひとも出かけたい場所の一つです。

ラストロの起源は中世に遡り、リベラ・デ・クルティドーレス通り(Calle de Ribera de Curtidores沿いに位置しているため、この名前がつけられました。急勾配のこの通りには皮なめし職人が多く、近くの畜殺場から動物を引きずって運ぶ際に跡が残ったことから、この地区の名前はラストロ(「跡」の意味)となり、後に青空市も同じ名前で呼ばれるようになったのです。

カスコロ広場(Plaza de Cascorroから前述のリベラ・デ・クルティドーレス通りまで、トレド(Toledo)、エンバハドーレス(Embajadores)、ロンダ・デ・トレド(Ronda de Toledo)の各通りに囲まれたほぼ三角形の区画の、小さい広場や狭い通りを経て広がっています。サン・カジェタノ(San Cayetano)、フライ・セフェリノ・ゴンサレス(Fray Ceferino González)、カルロス・アルニチェス(Carlos Arniches)、ミラ・エル・リオ(Mira el Río)などの通りや、ヘネラル・バラ・デル・レイ(General Vara del Rey)とカンピージョ・デル・ムンド・ヌエボ(Campillo del Mundo Nuevo)の両広場などで、マドリード市民や観光客が熱心に掘り出し物を探します。

これらの通りには、有名な骨董品店のManuel RiestraGalerías Piquer、レトロやビンテージの装飾品を専門に扱うRenoLa BrocanterieLiving RetroLa Recova VintageThe Point Antigüedades Palacioもあります。

日曜と祝日の午前中、この地区には実に様々な商品を扱う露店が所狭しと軒を並べます。服や古着、アクセサリー、安い小物、リサイクル品、骨董品、中古のレコード…。ラストロで忙しく賑やかな朝を過ごした後は、Capricho Extremeñola Tabernaなどの昔ながらのタベルナ(居酒屋レストラン)で食前酒を引っかけるのが最高です。

 

ラ・ラティーナ地区で食事と言えば、タパスをつまむ「タペオ(Tapeo)」です。マドリード中心部のこの地区は、つまみや食前酒を楽しむ場所として、市民と観光客に大変人気があります。数多くのバルやタベルナが軒を連ね、前衛的な店があれば、伝統的な味の店もあり、個々に出されるおいしい料理を好みのドリンク(国内外のビール、原産地呼称ワイン、爽やかな味のサングリアなど)と一緒に楽しめます。メニューはバラエティに富んでいます。様々なレシピを用いるコロッケ専門店や、イカのリングフライ、豚の耳の鉄板焼き、辛いソースをかけたフライドポテト、カタクチイワシの酢漬けといったマドリードの伝統的なタパスを出す店の他、革新かつ現代的な料理を出す店もあります。

ラストロが開かれる日曜と祝日を中心に、数々の人気の飲食スポットが存在します。中でも有名なのは、カバ・アルタ(Cava Altaカバ・バハ(Cava Bajaの各通りで、昔はマドリードに着いて宿をとる人々がよく足を運ぶ場所でした。今ではとても人通りが多く、恐らくマドリードで指折りの「目玉焼き(huevos rotos)」が味わえる場所となっています。

テラスの中でも、特に春期・夏期にテラスと屋上テラスでタパス、ワイン、ビール、ドリンクを楽しめる、この地域の定番であるEl Viajeroがあります。また、テラス付きのモダンで素朴でシックなレストラン、Rollo Ochoそして最も典型的なカフェの1つであるCafé del Nuncioもあります。

その他、テラスがあり斜面からの眺望に恵まれたラス・ビスティージャス庭園 、カーロスプエルタ・デ・モロスウミジャデロ(Humilladeroサン・アンドレス(San Andrésの各公園が形作るいびつな四角形、パハ広場、美しいヌンシオ通り(Calle del Nuncioでも、市民に混じってタパスを楽しむことができます。

Bonanno、DelicLa Musa、Tío Timón、玉ねぎのコンフィ入りのトルティージャなどのピンチョスが有名な Juana la Loca、Tapioca、Posada de la VillaEnotaberna del León de Oro​、Casa LucioLa Antoñítaは、日曜や平日のラ・ラティーナのタパスルートに欠かせない店のほんの一部です。

マドリードで最も歴史のあるタブラオのひとつコラル・デ・モレリア(Corral de la Moreríaは、シェフのダビッド・ガルシア(David García)が腕を振るう2つのレストランを備えています。ミシュランの星やスペイン・ガストロミー賞(2018)などの重要な賞を獲得したコラル・デ・モレリアレストラン(Restaurante Corral de la Morería、そして収容人数も多く、唯一の体験を楽しむことができるRestaurante Tablaoです。

そして、マドリード最大規模の生鮮食品卸売市場を見学し、売り手の親しみある対応を楽しみたいなら、ラ・セバダ市場(Mercado de la Cebada)に立ち寄ってみてください。

 

ラ・ラティーナは昼も夜も休むことを知りません。マドリードの主なナイトスポットの一つです。夜遊び好きな人々が十分に楽しめるよう、タベルナ、バル、パブ、ディスコは遅くまで営業しています。

夜ふかしやライブ演奏が好きなら、ぜひ足を運びたいのは、Berlín CabaretShoko MadridContraClub 、 Rincón del Arte NuevoCorral de la Morería Marula Club Madridです。

落ち着いた雰囲気を好むなら、Café Angélica (calle Segovia)MonaguilloMolar Discos & Librosなどのカフェで飲み物をお楽しみください。

8月にマドリードを訪れるなら、生粋のマドリードの祭りを体験しない手はありません。8月は、サン・カジェタノ(San Cayetano祭り(8月7日)、ラ・パロマ(Virgen de la Paloma祭り(8月15日)と祭りが続き、隣接するラバピエス地区(Barrio de Lavapiés)のサン・ロレンソ(San Lorenzo)祭り(8月10日)とともに、マドリードの8月の伝統的な祭りを構成しています。

花飾りやちょうちんが通りを彩り、屋外コンサート、福引き、ゲームが行われ、住民は伝統衣装で着飾ります。「チュラポ(Chulapo:伊達男)」の帽子か、マニラ・ショールを手に入れて、市民と一緒にマドリードの伝統的ダンス「チョティス(Chotis)」を踊ってみましょう。ラ・ラティーナ地区で行われるその他の重要な祭りは、5月11日から15日にかけて行われる聖イシドロ農夫(マドリードの守護聖人)の祭りです。 

ラ・ラティーナは、オルタナティブな演劇やファミリー向け演劇を観るのにも良い選択肢です。La sala Off de La LatinaTeatro de las AguasTeseo Teatro はこのエリアを巡る小さな文化ルートの主要スポットです。一方、Teatro La Latinaラ・ラティーナ劇場)は、あらゆるタイプの観客にとって象徴的な劇場です。

 

広告